オール無垢材住宅と言われて家を建てたら・・・

千葉県のホームインスペクション専門会社匠住宅診断サービス代表の亀田です。

先日、「オール無垢材住宅」というセールスポイントに魅かれて家を建てたのに、一部に集成材が使われていることに不信感を持った方からの相談を受けました。
施工した業者にこのことを伝えると、「全ての木材に無垢材を使うというものではない」、「図面通りに施工しているので、契約違反ではない」と主張しているとの事でした。

設計図書をよく見ると、確かに主要な構造材などは無垢材になっているものの、使用木材の全てが無垢材にはなっている訳ではありませんでした。
床柱の絞り丸太や一部のフローリング、下地材にも集成材が使われている様です。

無垢材には自然素材としてのメリットが数多くある一方で、乾燥収縮で割れて狂いが生じる、断面の大きなものがとりにくい、そして何よりも高い・・・といったデメリットがあるのも事実です。
オール無垢材住宅を売り物にしている住宅会社でも、木材の乾燥収縮や予算の問題から下地合板や下地材、床柱、断面の大きな化粧梁などには無垢材を使わないケースが割と多いと思います。

しかし無垢材を希望している人の多くは完成後に多少の狂いやひび割れが生じることを承知していることがほとんどで、昔ながらの家をイメージしています。
無垢の家をどう定義するのかは人によって大きく違うというのが現状でしょう。

一方で昔の様に竹で木舞を編んで、土を練って土壁の下地を作るなどということは現在ではほとんどなく、石膏ボードの壁に変わりました。
床の下地も合板が普通です。
そして断熱材にしても、工業製品を使用しなければ何を使えば良いのかわからないというのが現実でしょう。

無垢材住宅、天然素材住宅、自然素材住宅などと呼ばれているものでは、こうしたトラブルが比較的多い様に思います。
近年では、工業製品を一切使用しない住まいづくりは現実的ではありません。
そして「オール無垢材住宅」というものにも特に定義があるわけではないので、どこまで無垢材にこだわるのかを事前によく考えて住宅会社選びをすることが大切だと思います。

千葉市のホームインスペクション専門会社匠住宅診断サービスTopへ戻る