意外と怖い配管の外壁貫通部廻りの隙間

雨漏り調査を行っていると、雨漏りの原因となっている箇所で時々あるのが、エアコンの配管や給水・給湯管などの外壁貫通部の周囲の隙間です。
これらの部分からの雨漏りは、様々な種類の雨漏りの中でも原因の特定もしやすく、修理するのも比較的簡単なのですが、意外と軽視されて見過ごされている事が多い様に思います。

これらの貫通穴は外壁が仕上がってから開けられる事が多く、防水テープなどによる防水も行われないので、雨仕舞はシーリングのみに頼ることになります。
施工してしばらくの間は問題ないとしても、長い間にシーリングが劣化して切れてしまうと雨水の侵入口になります。
万一シーリングに隙間ができても、配管の勾配が外側に下がっていれば雨水の侵入はある程度防げるのですが、内側が下がっていると雨水が自然に室内に入ってしまいます。

特にエアコンは、建築工事終了後に建築主が直接業者を手配して設置する事が多いので、設置工事の際に後から外壁に穴をあけるケースが多くなります。
建築工事とは別途工事になるので、万一ここから雨漏りしても建築業者に責任を追求する事はできません。

時々シーリングの劣化状況をチェックすることが重要!

また給湯器廻りでは、給水管や給湯管、追い炊き配管など多くの配管が外壁を貫通するようになります。
そして貫通部分はユニットバスの裏側になる事が多いため、万一雨漏りしても室内に出てこないので気が付きません。
知らない間に壁の中の土台や柱が腐食してしまった事例もあります。
このようにシーリングの一次防水のみに頼った施工は非常に危険なのです。

こうした事にならないようにするには、時々点検を行い、シーリングの劣化状況を把握する必要があります。
そしてシーリングの亀裂や剥がれなどの不具合を見つけたら、早めに対処することが家を長持ちさせる秘訣です。
ホームセンターでシーリング材とコーキングガンを購入すれば自分で修理する事も可能です。
業者任せにせず、自分の家は自分で点検する意識を持つようにしたいものです。

CIMG2035

配管の外壁貫通部分周囲のシーリングは時々劣化状況を確認する。
万一ここから雨水が侵入しても、ユニットバスの裏側だと気が付かない事が多いので要注意!

千葉市のホームインスペクション専門会社匠住宅診断サービスTopへ戻る