何故リフォーム工事で欠陥が多いのか。

一時期住宅リフォームはクレーム産業と呼ばれていました。
クレームは何もリフォーム工事だけに限らず新築工事でも発生するのですが、リフォーム工事では新築工事ほどの設計図書もなく、中には簡単な平面図1 枚で工事が進められる事もあって新築工事以上に現場管理者と職人の資質によって品質のバラツキが生じてしまうのです。

また工事着工までに設計図書を作成しても、いざ着工すると想定外の事が起こり、現場での設計変更が必要となる事もあります。この様な予期せぬ事態が発生した時にいかにお客様とリフォーム業者のコミュニケーションがとれているかが問題となります。同時にリフォーム会社の現場管理者の実力が試される場面でもあるのです。

リフォーム工事で欠陥が多い理由

untitled

写真はイメージです。

また、現場で実際に作業する職人の質が低下している事もクレーム発生の要因です。
一昔前まで職人になるには、親方のもとで一定期間の修業を積まなければ一人前の職人とは言われませんでした。
しかしこの様な親方制度が若者に敬遠され、職人不足になりました。
その対策として昨今では、大手ハウスメーカーを中心に、職人技を必要としないプレハブ工法や2×4 工法が普及しています。

構造体は工場であらかじめ加工したものを現場に持ち込んで組み立てるだけ。造作材や建具なども現場での手作業をできるだけ省いて既製品を取り付けるだけになっています。設計図通りに組み立て・取り付けを行えば、職人の腕の差による品質のバラツキを極力なくす事が可能です。

一方、仕上げの工事についてもできるだけ現場での作業を減らした乾式工法やユニット工法が主流となっているため、熟練工の技術は必要なくなりつつあります。
しかし、リフォーム現場においては全てが新築現場の様にはいきません。新築現場の様に部材をあらかじめ工場で加工して現場で取り付けるだけでは済まないからです。加工品を取り付ける際にも現場に応じて修正や調整を行う必要があります。
既存の仕様に合わせるために既製品が使用できず、現在ではあまり使われなくなった工法や資材を採用しなければならない場面も発生します。

ひとつとして同じものがないリフォーム現場においては、いまだに職人の技と経験に頼る部分が多いのです。

建物の構造も様々です。木造や鉄骨造、鉄筋コンクリート造のほか、ハウスメーカー独自の工法もあります。同じ木造でも在来工法と2×4 工法では異なる部分が多く、在来工法に精通している大工が2×4 住宅のリフォームにも精通しているとは限りません。

また新築住宅の経験豊富な大工に依頼すれば、リフォームは問題ないともいえないのです。リフォーム現場ならではの臨機応変な対応が求められるからです。
とはいってもやはり新築工事の実績がある事はひとつの目安にはなります。リフォームの経験しかないとなればやはり不安です。

この様に大工や職人にも得意、不得意がある様に、リフォーム会社や現場管理者にも建物の構造や工法によって得意、不得意があります。
一人の大工や現場管理者がどんな工法にも精通している事はほぼありえないと言って良いでしょう。

欠陥の無いリフォームを望むならリフォームに強い業者を

リフォーム成功の一番の秘訣はリフォームする建物、リフォームの内容とリフォーム会社(現場管理者と職人)のマッチングなのです。

新築工事を行う会社は自分たちの得意な工法で家を建てれば良いのですが、リフォームでは様々な構造、工法の住宅が対象となります。
業者選定の際には、リフォームを行う建物と同じ工法の住宅の施工実績や現場管理者・大工の有無は重要なポイントです。

事前にリフォーム会社に施工実績を確認すると共に、営業担当者と現場管理者が異なる場合には、できるだけ現場管理者とも事前に面談させてもらう事をお奨めします。
相手の話を鵜呑みにせず、積極的に質問してご自身で情報収集する事が必要です。

また、新築工事の片手間にリフォーム工事を請け負っている様な会社もお奨めできません。リフォーム専任の現場管理者や設計者不在では満足度の高いリフォームは決して望めません。リフォームに本気で取り組んでいる会社は他にたくさんあります。

千葉市のホームインスペクション専門会社匠住宅診断サービスTopへ戻る