玄関ドアが重くて開けにくい原因は?

2003年7月以降、建築基準法の改正によってほとんどの住宅で24時間換気システムが導入される様になりました。
これによって近年の住宅では、一日中室内側の空気が換気扇などにより強制的に屋外に排出されています。
室内側では常に空気を必要とする状態になるので、部屋の壁などに設置されている換気口(給気口)から室外の空気を取り込んでいます。(これを第三種換気といいます)

しかし、外気の侵入を嫌って換気口(給気口)をふさいでしまうと室内側が「負圧」の状態になってしまい、玄関ドアやサッシなどが常に家の内側に引っ張られる様な状態になります。
玄関ドアが重たくて開けにくくなるのは、この負圧が原因のケースが多いと思います。
またサッシの隙間から室外の空気が入り込み、音がする事もあります。

高気密住宅には第一種換気が不可欠!

住宅の気密性が高くなるほど「負圧」の度合が強くなるので、マンションなどでは特にこの問題が起きやすくなります。
給排気共に機械で行う第一種換気方式にすれば住宅で起きやすい「負圧」の問題は解決できるのですが、コストがかかる事がネックとなるので、多くのハウスビルダーや工務店では第三種換気方式を採用しています。

こうした一般の方には気が付きにくい細かな事で住宅の価格が変わってきます。
しかし高気密仕様の住宅を建てるのなら、第一種換気を採用する事が不可欠です。

img_lossnay14[1]

1台で「外気の取り入れ」と「室内空気の排出」を同時に行う同時給排気による計画換気ができる熱交換型換気扇を採用すれば、省エネ換気も可能になります。

千葉市のホームインスペクション専門会社匠住宅診断サービスTopへ戻る