ホームインスペクションガイド

レオパレスの欠陥問題

レオパレス21のアパートで、小屋裏の界壁が未施工だったことが昨日のテレビ東京「ガイアの夜明け」で放送されました。 今後すべての対象物件について確認調査を行い、確認通知図書と相違があったものについては補修工事を実施するとしていますが、建築基準法違反などの施工不良が確認されたものはすでに206棟もあると … 続きを読む

健全なリフォーム会社

矢野経済研究所が5月25日に発表したデーターによると、2018年第1四半期(1~3月)の住宅リフォーム市場規模は、1兆1946億円で、前年同期比7.6%減と推計されるとの事です。 2019年10月に消費税増税が予定されていることから需要が先送りされたと推測していて、今後増税を見越した大型リフォームな … 続きを読む

建設業の人手不足

建設業の人手不足による倒産が増えている様です。 帝国データバンクが発表したデータによると、2017年4月から2018年3月までの1年間に従業員の離職や採用難による人手不足が原因で倒産した建設業者は31件で、業種別では最も多かったそうです。 人手不足を解消するために、従業員の定着率向上や新規採用を目指 … 続きを読む

床束の浮き

中古住宅のホームインスペクションで、住宅の外観に水染みやひび割れ、天井に水染み跡などが見つかると、隠れた構造部分も相当傷んでいるはず。 そんな従来の常識が、現実は必ずしもそうでないことが最新の研究でわかったといいます。 (日経ホームビルダー6月号より) 建築研究所の上席研究員が発表した論文によれば、 … 続きを読む

副業・兼業のホームインスペクター

国が推進する働き方改革。 今までブラック企業といわれてきた建築業界でも、長時間労働をなくす動きが盛んです。 しかし自分自身を振り返ると、長時間労働で体得したものは数え切れません。 本物を目指すなら、自分を鍛える意味で成長過程の30代まではプライベートを犠牲にしてでも我慢して働く覚悟が必要だと思います … 続きを読む

マンションリフォームには危険がいっぱい!

今年3月に、神奈川県のリフォーム会社Sに対して6か月間の業務停止命令が出されました。 住宅地を回り、偶然に屋根の不具合を発見したように装って消費者宅を訪問、事実と異なる状況を告げて「このままでは雨漏りする」などと不安をあおり、リフォームの契約を迫った様です。 主なターゲットは高齢者で、契約者の年齢は … 続きを読む

住まいのワンストップサービスの中のインスペクション

住まいのワンストップサービスとは、住宅を購入しようとする際に必要な様々な手続きを、なるべくひとつのところで済ませてしまおうというものです。 物件探しからリフォーム、住宅ローン手続きなどを一か所で済ますことができれば、とてもラクです。 物件を購入していざリフォームしようとした時になって、「そのリフォー … 続きを読む

ニセ建築士とニセリフォーム会社

5月の連休中に部屋の片づけを行っていたら、古いアルバムが出てきました。 25年以上前に現場監督をしていた頃の現場写真です。 当時の建築現場では残業や休日出勤は当たり前で、現場が始まると完成するまでの間、盆休みと年末年始以外はほとんど休みがとれない事も珍しくありませんでした。 工程・品質・安全・原価の … 続きを読む

ADR調停人登録

建築・リフォームの施工に関するトラブルを抱えた方から相談を受ける事が時々あります。 また昨今では、住宅会社やリフォーム会社との揉め事を綴ったブログを良く目にします。 しかし、ブログでの情報発信が建築主にとって必ずしもプラスに働くとは限りません。 住宅会社にとっても、インターネット上の情報が下手に広が … 続きを読む

住宅セーフティネット制度

先日、民間住宅活用型住宅セーフティネット制度を活用して、リフォームする予定の建物のホームインスペクションを行いました。 この制度を活用して空き家をリフォームすると、「1戸につき最大100万円」(耐震改修などの工事が含まれる場合は200万円まで)の補助を受ける事ができます。 我が国では空き家問題が深刻 … 続きを読む