ホームインスペクションガイド

次世代住宅ポイント制度を活用しましょう!

今月25日に、構造スリットの施工不良が少なくとも全国40以上のマンションで見つかったとNHKが報じました。 構造スリットは、鉄筋コンクリート造の建物が地震の際に柱や梁などの損傷を防ぐための緩衝材ですが、構造スリットの施工不良は建物が完成してしまうとわかりません。 地震を受けて不具合が発生してから発覚 … 続きを読む

深刻化する現場監督不足

環境省は、住宅やビルを解体・改修する際、アスベストの有無を事前に調査し、都道府県に報告することを工事の実施者側に義務付ける方針を固め、2021年春からの施行を目指すそうです。 これまでも、建物の解体・改修工事の際には事前調査を行い、アスベストが見つかった場合には届け出を行うことになっていましたが、住 … 続きを読む

基礎のひび割れで注意すべきこと

住宅の耐震性に関心が高まる中で、もし購入しようとする中古住宅の基礎にひび割れを発見したら大きな不安を感じる方が多いと思います。 しかしひび割れにも種類があるので、基礎にひび割れがあるという理由ですぐに購入するのを控えてしまうのはいささか早計です。 基礎にひび割れが生じる原因として代表的なものは以下の … 続きを読む

中古住宅にはほぼ100%不具合があるってホント?

以前から住宅業界でささやかれていた2020年の「省エネ基準適合義務化」が見送られることになりました。 省エネ住宅を建築することができなければ市場からの撤退を余儀なくされるため、これまでZEHなどの省エネ住宅に必死で取り組んできた住宅会社にとっては、はしごを外された思いでしょう。 今回の決定は「省エネ … 続きを読む

無筋コンクリート基礎の補強

今月からインターネットで、顧客満足のために役立つリフォーム会社様向けの情報を発信する仕事を始めました。 新規参入が相次ぎ玉石混交のリフォーム業界で、少しでも業界のイメージアップや品質向上につながれば良いと思います。 さて、中古住宅のホームインスペクションを行っていると、ごく稀に無筋コンクリートと思わ … 続きを読む

住宅・リフォーム会社の「プラン作成無料」「見積無料」のカラクリ

家を建てたい時やリフォームしたい時に、業者にプラン依頼や見積もり依頼をするとお金がかかると思う方はほとんどいません。 昨今では、住宅会社にプランの作成を依頼したり、リフォーム会社に見積依頼をしたりしても、無料なのがあたり前の様に思われています。 しかし住宅プランの作成やリフォームの見積作成は、一般の … 続きを読む

地場工務店のマンションリノベーション

昨今、地場工務店が手掛けるマンションリノベーションが増えてきた様に思います。 これまでマンションリノベーションは、再販業者をはじめとする不動産系プレイヤーが市場の多くを占めていました。 マンションリノベは構造躯体に手を付けることがなく、躯体の劣化や構造上の問題を気にせずに箱の中だけに集中できるため、 … 続きを読む

リフォーム・リノベーションの第三者コンサルティング

4年前の開業祝いにいただいた胡蝶蘭の花が今年も咲きました。 毎年この時期になると1か月以上の間、目を楽しませてくれます。 開業時の初心を忘れずに、引き続き業務に励みたいと思います。 さて、少しずつ知名度が高まりつつあるホームインスペクション。 皆さんはどのような場面でホームインスペクションを依頼した … 続きを読む

高層マンションの大規模修繕

昨年の9月半ばから始まった自宅マンションの大規模修繕工事が、先月ようやく終了しました。 工期は約7か月間で、ほぼ予定通りでした。 しかし修繕資金が不足してしまうため、分譲当時の長期修繕計画で予定されていた共用廊下の床材の張り替えなど、足場がなくても施工可能な工事は今回の大規模修繕から除外されることに … 続きを読む

アパート界壁の防火性能の重要性

昨春に表面化してから施工不良問題が後を絶たないレオパレス21では、とうとう社長の辞任にまで発展してしまいました。 しかし界壁の施工不良(未設置、施工不備)などの防火規定違反が、どのような問題をもたらすのか一般の方には実感できないということも多いのではないでしょうか。 建築基準法では長屋又は共同住宅の … 続きを読む