Author Archives: torukameda
屋根裏の招かざる客
住宅の屋根裏で見かける動物といえば、誰もがコウモリやネズミを思い浮かべるでしょう。少し田舎の方ではタヌキなども時々屋根裏で見かける事があるそうです。 屋根裏を調査していて私が過去に見かけた動物には、他にハクビシンがいます。(正確に言うと足跡と糞尿からハクビシンだとわかりました) 千葉県の船橋市と東京 … 続きを読む
不動産賃貸仲介業者のリフォーム
昨年11月より、分譲マンションの一室を賃貸する事になった所有者の代理人として、不動産賃貸仲介業者との打ち合わせや折衝を行ってきました。入居者募集前のリフォームから募集・管理まで一括して依頼したのは、名前を言えば誰もが知っているA社です。 募集にあたり12月半ばに現地でリフォームの打ち合わせを行って見 … 続きを読む
ホームインスペクションの活用方法
リフォーム済の物件のホームインスペクションを行うと、残念な場面を時々目にします。 せっかく壁紙を貼り換えて部屋全体が綺麗になっているのに、換気口や給気口、エアコンのスリーブなどが古いままで美観を損ねていたり、システムキッチンに交換していても配管が古いままだったりのケースです。また、家全体の内装工事を … 続きを読む
部分的なインスペクション
先週後半から今週前半にかけて、ホームインスペクションの調査が続きました。年度末で、不動産の動きも多少活発になっているのでしょうか。 年間を通じて安定的に依頼があるのが理想ですが、なかなか理想通りにはいきません。 現場調査が続くと報告書作成が遅れがちになってしまうので、スケジュール管理をしっかり行い、 … 続きを読む
間違いだらけの住宅業界~業界の裏事情
先月は多くの住宅会社にとって決算月にあたり、竣工ラッシュだったと思います。 私も以前の勤務先では、3月は1年の中で最も忙しい時期で、建築中の現場の完工と営業の追い込みに追われる毎日を過ごしました。 住宅会社の社員の中には、毎日深夜残業が続いた人も少なくなかったと思います。 施工ミスや現場でのチェック … 続きを読む
マンションリフォームと管理規約
マンションをリフォームする際にも建築基準法を守る事が必要ですが、マンションには他にも守らなければならない大切なルールがあります。 中古マンションの区分所有者は「管理組合」の組合員です。新たに中古マンションを購入した人も所有者で構成する「管理組合」の組合員となります。そして、組合員(入居者)が守らなけ … 続きを読む
リフォーム会社でもつい見落としがちな違法なリフォーム工事にご用心!
中古住宅を購入する場合には、購入後に何らかのリフォームをされる方は多いと思います。 しかし、リフォームした事によって違反建築になってしまった残念なケースは決して少なくありません。 せっかくお金をかけてリフォームしたのに、資産価値が下がってしまったり、建物の安全性が損なわれたりする事のない様に注意が必 … 続きを読む
中古住宅の不具合
中古住宅のインスペクションでは、現行の建築関連法規を満たしていない事例がたびたび見受けられます。 しかし、建築基準法は何度も改正されており、法規の変更に伴って建物の構造や仕様が現行法に適合しなくなったケースも少なくありません。 この様な建物は「違反建築」とはいわず、「既存不適格建築物」と呼びます。 … 続きを読む
マンション価格高騰
今週、公示地価が発表されました。大都市圏では商業地と共に住宅地も上昇基調だった一方、地方圏では地価の二極化が続いています。 そんな中で、マンション価格も値上がりしている様です。昨年のマンション平均価格は4,618万円で、バブル期を超えたそうです。 都心では「億ション」が人気を集め、富裕層のまとめ買い … 続きを読む