-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
カテゴリー
メタ情報
Monthly Archives: 1月 2016
中古住宅の診断義務化について
2015年4月27日付日経新聞に「中古住宅の診断を義務化 政府・与党が法改正へ」という記事が掲載されました。もう1年近く前の記事ですが、中古住宅の流通を促進するために、誰でも安心して中古住宅の購入ができる様中古住宅を販売する際には「住宅診断(インスペクション)」を義務付けるというものです。 その中に … 続きを読む
自分好みの商品を支給してリフォームを成功させるためには?
近年は自分だけのオリジナリティーの高い住まいに改修したいためや、少しでも改修費用を安く抑えたい との理由から、リフォームやリノベーションを行う際に自ら商品を直接購入して調達する「施主支給」を 希望する方が増えてきた様に思います。 私が勤務していた会社でもインターネットを活用したり、ホームセンターや家 … 続きを読む
高気密高断熱住宅の盲点。 Q値、C値とは?
これから家を建てようと思っている方やリノベーションを計画している方は、高気密高断熱住宅という言葉を聞いた事があると思います。 いかにも気密性や断熱性に優れた高性能な住宅で、「冬暖かくて夏は涼しい」快適な住まいというイメージですが、実はどの数値をもって高気密高断熱 住宅というのか基準となる数値が明確に … 続きを読む
住宅の定期点検の重要性と保証期間
新築住宅の場合、一戸建でもマンションでも保証期間が設けられています。そして新築住宅を建築後または購入後には、その住宅を建築したハウスメーカーや工務店、売主が定期的に点検を行うのが一般的で、1年点検・2年点検・5年点検・10年点検等があります。(点検を行う時期は会社によって異なります) 2年目の定期点 … 続きを読む
ハイブリッド住宅とは?
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 新しい年を迎えましたが、数年前から巷では「ハイブリッド」な商品やモノが売れています。 「ハイブリッド」とは元々「種や品種が異なる植物や動物から生まれた子孫」、「異種のものを組み合わせたもの」という意味です。(Wikipediaより) … 続きを読む