Author Archives: torukameda

スムストック住宅とは?

ホームインスペクションで見つかる不具合の中で、リフォーム工事が原因と思われるものが数多くあります。 せっかく費用をかけてリフォームしたのに、見えないところで手を抜かれては意味がありません。 リフォーム工事では、新築時よりも施工がしにくい事もあるのですが、品質管理の甘さが一番の原因だと思います。 さて … 続きを読む

今年注目の中古住宅流通市場

いよいよトランプ氏がアメリカ大統領に就任します。 就任式では抗議デモなども予想され大荒れとなりそうですが、就任演説で何を語るのか注目です。 さて我が国では近年、住宅の一次取得者である30代の平均年収は伸び悩みの傾向にあり、新築住宅を取得することの困難さが増しています。 こうした中では、新築住宅ではな … 続きを読む

住まいの原点とは?

先日弊社でホームインスペクションを行ったお客様から、「単に住宅の診断を行って結果を報告するのみでなく、不具合のある部分の対処方法のアドバイスを受ける事ができてよかった」というお言葉をいただきました。 ホームインスペクションは、建物の現状のコンディションを調査して依頼者に報告するのがメインの仕事ですが … 続きを読む

ホームページに見る住宅会社の本気度

昨年の後半から、建築設計事務所やリフォーム会社、ハウスメーカーなど住宅の供給者側である専門家の方から住宅診断を依頼されるケースが時々あります。自社で供給した住宅に住んでいるユーザーの方に対して住宅診断を行った上で、第三者の客観的な立場で説明をして欲しいというものです。 私も長年住宅会社に在籍していた … 続きを読む

住宅のエネルギー問題

東日本大震災に伴う福島第一原発の事故によって、わが国のエネルギーを取り巻く状況は一変しました。 住宅業界でも、太陽光発電、HEMS、蓄電池の3点セットを導入し、創エネと蓄エネを連携させてより効率的なエネルギーマネジメントを目的とするスマートハウスへの注目度が高まりました。 また、住宅単体のみではなく … 続きを読む

賃貸住宅の大規模修繕

昨日から千葉市の幕張メッセでは毎年恒例の東京オートサロンが開催されています。 今日から一般公開日となるので、会場周辺道路では例年の様に大渋滞が予想されます。 付近を通過する方は、時間に余裕を持って出かけましょう。 私も明日会場へ足を運ぶ予定で、すでにチケットも入手済みです。今から楽しみです。 さて、 … 続きを読む

現場の失敗から学んだ事

トランプ次期アメリカ大統領が、日米貿易不均衡をめぐり日本を名指しで批判しています。 トランプ氏の一言で株価などにも大きな影響があるので、先が思いやられます。 しばらく日米関係から目が離せそうにありません。 さて、どんな人でも仕事で大きな失敗をした経験が、過去に一度や二度はあると思います。 「失敗は成 … 続きを読む

住宅会社の教育制度

すでに30年以上前の話ですが、私の以前の勤務先が当時ナショナル住宅産業(現在のパナホーム)の代理店をしていた関係で、現場監督だった私は入社1年目の8月に、社命によりナショナル住宅の研修に参加した事がありました。 場所は滋賀県の研修所だったと思うのですが、約2週間程の泊まり込みの研修だった様に記憶して … 続きを読む

古材を使って家を建てる

先日、2004年公開の映画「東京原発」をDVDで見ました。 突如飛び出した「東京に原発を誘致する」という都知事の爆弾発言から巻き起こるブラックユーモア溢れるパニック風刺サスペンス映画です。 まるで東日本大震災での福島の原発事故を予期するかのような映画が、2004年に公開されていた事を全く知りませんで … 続きを読む

ホームインスペクションと既存住宅売買瑕疵保険

住宅は今後益々「量から質へ」の変換が求められる様になります。 一方、質への転換が求められる中で、世の中には様々な情報があふれて、住まい手にとって何が正しいのかわかりずらくなっています。 「インスペクション」を広く認知させ、本格的に活用すべき時代が迫っている様に思います。 さて、中古住宅のホームインス … 続きを読む