Author Archives: torukameda

リフォーム会社とホームインスペクション

昨日は、千葉神社に新年の参拝に行ってきました。千葉神社にはもう十年以上通っていますが、さすがにこの時期になると人も少なく、ゆっくりと参拝する事ができました。今年の仕事運は新しい事も順調に進みそうとの事なので、積極的に新たな事にもチャレンジしていく一年にしたいと思います。 さて昨日もお知らせしましたが … 続きを読む

内訳書のない見積書

昨年12月の日経新聞に、パナソニックがパナホームを2017年8月に完全子会社にするとの記事が掲載されました。 パナソニックは住宅を自動車関連と並ぶ成長事業の柱として位置付け、更にリフォーム事業の拡大や海外市場の開拓などを急ぐとしていて、特に国内のリフォームと東南アジアでの都市整備に注力するといいます … 続きを読む

これからの住まいに求められるもの

昨年の様々な話題の中でも、「SMAP解散」はインパクトの強い話題のひとつでした。 今後5人が同じステージに立つ事はないと伝えられていますが、プライベートでも5人で集まる事はもう二度とないのでしょうか。 TVなどではメンバー同士の結束が非常に固く、仲が良い様に思っていましたが、元々プライベートでは友達 … 続きを読む

ホームインスペクションガイドについて

あけましておめでとうございます。 ホームページ制作会社のすすめで始めた「ホームインスペクションガイド」。本年もできる限り続けていきたいと思っています。 毎日情報発信する様に強く助言されましたが、なかなかそういう訳にはいきません。すぐにネタが切れてしまいます。 家の新築やリフォーム、中古住宅の購入を検 … 続きを読む

年末のご挨拶

本日で仕事納めです。昨日早々と大掃除を行い、事務所のカレンダーも来年のものに変えました。 今日は、調査で使用する道具や機器の点検と精度確認、微調整、帳簿のチェックなどを行い、終了予定です。 さて昨年の10月にホームインスペクションの専門会社を立ち上げて以来、2度目の年末になりました。 今年はメインで … 続きを読む

床タイルの施工不良

厚生労働省は過労自殺問題を受けて、残業80時間超で企業名を公表するといいます。 残業時間が過労死ラインである月80時間超の労働者がいる企業は全体の2割以上に及ぶといいますが、現実はもっと過酷で、実態を正確に把握しているとは思えません。法律で規制する事も必要ですが、それだけでは違法な長時間労働をなくす … 続きを読む

RC造住宅の特徴

少し前に、オックスフォード大学の准教授が「10~20年後、約47%の人の仕事がなくなる」という論文を発表して大きな話題となった様です。機械による自動化や技術革新によって、多くの人の仕事が奪われるという大胆な予測です。確かに世の中にはすでに大きく価値が下がっている仕事や、供給過剰になっている仕事も多く … 続きを読む

住宅会社のクレーム対応

新潟県糸魚川市で発生した火災で、約150棟の建物に被害が及んだといいます。 現場は昭和初期に建てられた古い木造住宅の密集地で、古さが観光の売りだったため、防火のために街並みを変える事が進まなかったそうです。このような地域は国内には他にもたくさんあると思います。古い町並みの保存と災害対策の問題は、今後 … 続きを読む

耐震補強工事の注意点

今年も残すところあと10日になりました。毎年、クリスマスが終われば町はたちまち新年を迎える準備に早変わりです。 昨日で年賀状を書き終え、無事ポストに投函しました。私も少しずつ新年を迎える準備を進めていますが、まだ年内にホームインスペクションの予定があるので、仕事納めまで気を引き締めていきたいと思いま … 続きを読む

気を付けたい無料工事商法の罠

勝浦市や鴨川市、南房総市などの千葉県房総半島南部の海が見える場所で住宅のホームインスペクションを依頼される事が時々あります。 多くがセカンドハウスや別荘として購入を検討されているケースですが、窓から眺める大海原や波の音などとても魅力的です。 このような場所で建物調査を依頼されると、思わず気分が高揚し … 続きを読む