Author Archives: torukameda
小説「妻恋坂マンション」
オリンピックと高校野球が終わるとプロ野球のペナントレースもいよいよ終盤戦。 パリーグの優勝争いが面白くなってきました。 さて、昨日、小説「狭小邸宅」のご紹介をさせていただきましたが、現在マンションにお住まいの方、これからマンションを購入しようと思われている方に是非お奨めしたい小説が、「妻恋坂マンショ … 続きを読む
小説「狭小邸宅」
昨日の台風は凄かったですね。私の事務所がある7階建てのビルが、強風で揺れている様でした。 あれだけの強風と降雨だと、雨漏り被害を受けた建物も多かったのではないでしょうか。 ここ数日間、雨漏りの対応で走り回る住宅会社も多いと思います。 そしてリオ五輪も終了して、ようやく寝不足からも解放され、本気モード … 続きを読む
既存建物のストックが活用できないワケ
既存建物のストックを活用する事は、これからの我が国にとって、とても重要な事だと思います。 近年、既存の建物を改修・再生していこうとする動きが少しずつ活発化している様に思いますが、実はこれは建物を新築するほど簡単な事ではありません。 個人住宅であれば、既にその劣化診断方法や技術的な改修方法がほぼ確立さ … 続きを読む
建築確認申請とは?
建物調査の予定がなかった今週1週間、これからのホームインスペクションについて考えました。 我が国でも、近いうちに中古住宅の流通が盛んになって「ホームインスペクションの時代」がやってくると思います。 私は、「中古住宅購入前のホームインスペクション」をメインに日々活動していますが、これからは単に「住宅診 … 続きを読む
歴史的価値の高い集合住宅2選
オリンピックでは、たくさんの涙が見られます。 銅メダル獲得の歓喜の涙もあれば、銀メダルを獲得しても悔し涙を流して自分を責める選手もいます。 私達から見れば、どちらも尊い涙です。 先月、ル・コルビュジェの建築作品である国立西洋美術館が、東京23区で初めて世界文化遺産へ登録される事が決定しました。登録が … 続きを読む
うっかりでは済まされない欠陥事例
日本の女子レスリングが強いですね。一日に金メダルを3個獲得!朝から元気を貰えました。 連日のリオ五輪の熱戦につい夢中になってしまい、日本中で寝不足気味の方が多いのではないでしょうか。 今回の五輪では、様々な競技で日本人選手の活躍が目立ち、今までマイナーだった競技も多くの人の注目を浴びている様に思いま … 続きを読む
追加変更工事をめぐるトラブルを防止するために必要な事
横浜市は、杭打ちデーター偽装が発覚した傾斜マンションについて、建築基準法違反を認定する方針を固めたそうです。問題発覚当初は、「大地震で倒壊することはない」との事業主側の報告を認めて、住民の避難勧告の必要はないとしていましたが、今回は一転して「中規模地震で損傷する恐れがある」としています。 三井住友建 … 続きを読む
あてにならない住宅会社の坪単価
この時期は、盆休みの連休のためか、ホームインスペクションの仕事がありません。 開業してほぼ1年が過ぎ、年間を通して依頼が多い時期と少ない時期とが何となく分かってきました。 ホームインスペクションの依頼が少ない時期に、どの様にして収入を得るのか、今後の事業計画や新たなサービスメニューを考えなければなり … 続きを読む
注目される古材ビジネス
今日は終戦記念日。リオ五輪では連日のメダル獲得に盛り上がる日本ですが、平和について改めて考えてみたいと思います。 さて近年では、古材ビジネスが注目される様になってきました。古材(こざい)とは、一般的には築50年以上の古民家から取り出された木材の事を指しますが、強度も高く、調湿効果もある事から、住宅や … 続きを読む
絶対に選んではいけないリフォーム会社
昨日は体操男子団体で、日本が12年ぶりの五輪金メダルを獲得! ロンドン五輪で味わった口惜しさをバネに、5人が結束して見事な演技を見せてくれました。 予選4位からの大逆転に、日本中が歓喜したと思います。 「ここまですごい努力をしてきたので、その努力の成果」と語る内村選手の言葉が特に印象的でした。 次の … 続きを読む